まったりAI勉強記

AI(人工知能)について、特にゆかりがあるわけでもない社会人が、まったりとAIについて勉強していく勉強日記です。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【G検定】ディープラーニングを実現するには

どうも、カタミチです。 さて、この節はどちらかというとハードウェア的な話になります。研究者の努力によってアルゴリズムが改良されることも重要な進歩ですが、一方で、それを実現するためのハードウェアの進歩も見逃せません。ということで行ってみましょ…

【G検定】ディープラーニングのアプローチ

どうも、カタミチです。 今日は、ディープラーニングのアプローチという節ですね。初期のディープラーニングがどのように実現していったか…という戦いの歴史ですね。見てみましょう! 事前学習によるアプローチ 理想と現実のギャップに、しばらく下火となっ…

【G検定】ニューラルネットワークとディープラーニング

どうも、カタミチです。 さて、ようやく5章に入りました。5章は「ディープラーニングの概要」です。いよいよ核心に迫っていく感じですかねー。 まずは、ディープラーニングの基本。 多層パーセプトロン まず多層パーセプトロンの復習をさらっと。これは、ニ…

【G検定】機械学習の具体的手法 - モデルの評価 その2

どうも、カタミチです。 前回は、モデルを評価する際のデータの扱いについての話でしたが、今回は評価指標についての話です。 正解率・適合率・再現率・F値 例えば、10,000枚のイヌ、オオカミの画像を学習させた上で、2,000枚の画像がイヌなのかオオカミなの…

【G検定】機械学習の具体的手法 - モデルの評価 その1

どうも、カタミチです。 さて、機械学習の手法については前回までで終わり、今回からはモデルの評価についてです。それぞれの手法で得られた「学習済みモデル」ってやつをどう評価するか?という点が論点ですかね。 データの扱い モデルの評価に当たっては、…

【G検定】機械学習の具体的手法 - 代表的な手法 その9

どうも、カタミチです。 さて、ここまでで「教師あり学習」の手法、「教師なし学習」の手法まで見てきました。今回は最後の「強化学習」の手法ですね。 理論概要 まず、強化学習の理論の概要からおさらい。 強化学習は、環境から状態を受け取り、そこからよ…

【G検定】機械学習の具体的手法 - 代表的な手法 その8

どうも、カタミチです。 さて、今回から「教師なし学習」の代表的な手法に入ります。紹介されているのは5つですね。 ・階層なしクラスタリング(k-means法)・階層ありクラスタリング(ウォード法)・主成分分析・協調フィルタリング・トピックモデル まず「…

【G検定】機械学習の具体的手法 - 代表的な手法 その7

どうも、カタミチです。 さて、教師あり学習の最後の手法ですね。最後は… 自己回帰モデル 自己回帰モデル(ARモデル)です。 これは、対象とするデータに特徴があって、時系列データを対象とするようです。そう言われると確かにこれまで、時系列のデータを入…

【G検定】機械学習の具体的手法 - 代表的な手法 その6

どうも、カタミチです。 さて、教師あり学習の具体的手法の紹介も残り2つ。あとひと息ですね。早速行ってみましょう〜。 ニューラルネットワーク ついに来ました、大本命ニューラルネットワーク!ラスボスかと思いきや、最後から2番目で登場しました。意外な…

G検定(2022/3/5)申し込み開始!

どうも、カタミチです。 さてさて、2022年1回目の「G検定」の申し込みが始まりましたね。 2022年 第1回「G検定(ジェネラリスト検定)」受験(申込)サイト 申し込むにはどうやら、アカウントを作成する必要があるみたいです。 ということで、早速登録してみ…

【G検定】機械学習の具体的手法 - 代表的な手法 その5

どうも、カタミチです。 毎日更新のつもりが、1ヶ月も経たないうちに1日飛んでしまいました(汗) 今日も「ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版」(以降、『当書』)で勉強やっていきますかねー。 サポートベクターマシン サポート…

【G検定】機械学習の具体的手法 - 代表的な手法 その4

どうも、カタミチです。さて、今日も「ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版」(以降、『当書』)で勉強です。 今日も教師あり学習の手法についてですね。 ブースティング 4つ目はブースティングです。前回のランダムフォレストの時…

【G検定】機械学習の具体的手法 - 代表的な手法 その3

どうも、カタミチです。 さて、今日もコツコツ「ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版」(以降、『当書』)で勉強です。 「教師あり学習」の代表的な手法紹介の続きですね。前回「線形回帰」と「ロジスティック回帰」をやりましたが…

Netflixを始めてみました。

どうも、カタミチです。 今日は、勉強はちょっと休憩して雑談です。 昨日、Netflixが北米で値上げしたとのニュースを見ました。どうやら最近段階的に値上げをしているようですね。いずれ日本も値上げされるかもしれないですね。日本には値上げに慎重な企業が…

【G検定】機械学習の具体的手法 - 代表的な手法 その2

どうも、カタミチです。 今日も「ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版」(以降、『当書』)で勉強していきたいと思います。 代表的な手法(教師あり学習) さて、教師あり学習の具体的な方法について見ていくことにしましょう。本書…

【G検定】機械学習の具体的手法 - 代表的な手法 その1

どうも、カタミチです。 今日も、「ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版」(以降、『当書』)で勉強していきたいと思います。 今日から4章ですね。4章のタイトルは「機械学習の具体的手法」とあります。いよいよ具体的な話になって…

【G検定】人工知能分野の問題 その3

どうも、カタミチです。 さて、今日で「人工知能分野の問題」の章は最後ですね。引き続き「ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版」(以降、『当書』)を使ってやっていきたいと思います。 知識獲得のボトルネック 最初の話は、日本人…

【G検定】人工知能分野の問題 その2

どうも、カタミチです。 さてG検定の勉強、今日も引き続き「ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版」(以降、『当書』)を使ってやっていきたいと思います。 今日も引き続き「人工知能分野の問題」ですね。今回も、前回同様3つ見てみ…

【G検定】人工知能分野の問題 その1

どうも、カタミチです。 さてG検定の勉強、今日から3章です。 例によって「ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版」(以降、『当書』)を使ってやっていきたいと思います。 3章のタイトルは「人工知能分野の問題」ですね。一瞬、この…

空間を空けないとモノは入らない

どうも、カタミチです。 今日はちょっと雑談的な話をしたいと思います。 思いつきで始めたAIの勉強も今日で約2週間と、ボチボチ軌道に乗りはじめました。正直、あまりスピード感はありませんが、日々少しずつAIについての理解が進んでいると実感しています。…

【G検定】人工知能をめぐる動向 - 機械学習・深層学習

どうも、カタミチです。 さて今回も「ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版」(以降、『当書』)を使ったG検定の勉強です。 引き続き第2章「人工知能をめぐる動向」を読み進めて行きたいと思います。 2-1. 探索・推論2-2. 知識表現2-…

【G検定】人工知能をめぐる動向 - 知識表現

どうも、カタミチです。 さて今回も「ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版」(以降、『当書』)を使ったG検定の勉強です。 引き続き第2章「人工知能をめぐる動向」を読み進めて行きたいと思います。 2-1. 探索・推論2-2. 知識表現2-…

現在の業務に満足しているデータサイエンティストの割合は?

どうも、カタミチです。 今日の話も、「データサイエンティスト入門」の内容から。(三度目) いつのデータなのかははっきり分かりませんが、データサイエンティスト協会が実施したアンケートによると「現在の業務に満足している」データサイエンティストは4…

【G検定】人工知能をめぐる動向 - 探索・推論

どうも、カタミチです。 さて「ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版」(以降、『当書』)を使ったG検定の勉強に戻ってきました。今日は、第2章に進んでいきたいと思います。 第2章は、「人工知能をめぐる動向」 となっています。ワ…

データ分析ツールにはどんなものがあるのか?

どうも、カタミチです。 今日の話も昨日に引き続き「データサイエンティスト入門」(以降、『本書』)の内容から。今回は「データエンジニアリング力」に関する話です。 データエンジニアリング力とは、詰まるところ「コンピュータ上でデータやデータ分析ツ…

データサイエンティストになるための資格

どうも、カタミチです。 データサイエンティストという言葉。AIについて勉強していると、たびたび登場してくる言葉ですが、これがどんなものなのか?について学んでみたいと思って手に取ったのがこちらの書籍。 データサイエンティスト入門(以降『当書』と…

【G検定】人工知能(AI)とは

どうも、カタミチです。 さて今日は、G検定のテキストである「ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版」(以降、『当書』)の内容を勉強していきたいと思います。 当書は全7章+Appendixで構成されているんですが、まぁ、順番通り第1章…

G検定のテキスト買いました。

どうも、カタミチです。 さて、G検定をひとつの軸にして勉強すると決めたので、テキスト選びに入りました。 「G検定」とAmazonのKindleストアで検索すると、112件がヒットしましたが、そのうち、本のタイトルに【G検定】が入っているものは10冊程度でした。…

G検定

どうも、カタミチです。 皆さん、あけましておめでとうございます! とりあえずこのブログも、毎日更新している間に年が明け、まずは三日坊主にならずに済みました。 さて、2022年に突入しました。今年の目標のひとつは、「1年間、このブログを毎日更新し続…