まったりAI勉強記

AI(人工知能)について、特にゆかりがあるわけでもない社会人が、まったりとAIについて勉強していく勉強日記です。

数学

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第40回)【最終回】

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 ついに…最終回です! いやー、とうとうここまできました。とりあえず感想はあとに回すとして、やっていきたいと思います。…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第39回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日も「発展編」。6節からですね。本書のひとり読書会も、いよいよラストスパートってことになりますかね。さぁ…いきまし…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第38回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日も「発展編」の内容ですね。いってみよ〜 11-4. 数値微分 ディープラーニングの根幹をなす勾配降下法に使われる「微分…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第37回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日も「発展編」の内容ですね。いってみよ〜 11-2. CNN CNNといったらアレですね。アメリカのニュースチャンネル「Cable …

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第36回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 前回までで「実践編」を終え、とうとう「発展編」。最終章である「11章:実用的なディープラーニングを目指して」に突入で…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第35回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 ラスボスのディープラーニングモデルも、いよいよ最終第4形態です。さぁ…いくぜ! 10-10. プログラム実装(その4) さて、…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第34回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 ラスボスのディープラーニングモデルも、いよいよ第3形態ですね。 10-9. プログラム実装(その3) さて、モデルの精度はま…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第33回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 10-8. プログラム実装(その2) なぜだ…なぜ損失関数が収束しない…!? ヒントは重み行列の初期値にありました。これまで…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第32回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。余談ですが、3年前の今日、2019年4月11日が本書の発売日だったようなので、発売からちょうど3年が経った…ってことになりま…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第31回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日は10章「ディープラーニングモデル」も中盤戦。今日は5節からですね。さぁ…いきましょう! 10-5. 誤差逆伝播 さて、前…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第30回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日は10章「ディープラーニングモデル」の損失関数のところからです。張り切っていってみよー 10-3. 損失関数 損失関数は…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第29回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 「ディープラーニングの数学」。ついにそのタイトルを回収する時がやってきました。いよいよ10章…「ディープラーニングモ…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第28回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日は、9章「ロジスティック回帰モデル(多値分類)」の最後の節、プログラミングのところですね。張り切って行ってみよ…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第27回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日は、9章「ロジスティック回帰モデル(多値分類)」の損失関数を導くところからでしたね。行ってみよう〜 9-5. 損失関…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第26回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日は9章「ロジスティック回帰モデル(多値分類)」の続きからですね。さて、理解を進めていきましょう…! 9-3. 重み行列…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第25回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 とうとう9章までやってきました。思えば遠くへ来たもんだ…(遠い目)。9章は「ロジスティック回帰モデル(多値分類)」で…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第24回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 さぁ、8章「ロジスティック回帰モデル(2値分類)」の最後、プログラム実装ですね。コードいじって実感を得たいと思います…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第23回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日も8章「ロジスティック回帰モデル(2値分類)」の続きですね。前回、損失関数の導出までは行ったので、山は越えた感じ…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第22回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日は8章「ロジスティック回帰モデル(2値分類)」の続きですね。張り切っていってみよ〜 8-4. 損失関数(交差エントロピ…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第21回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日から8章「ロジスティック回帰モデル」に入ります。2値分類と多値分類で難易度が異なるようなので、まずは2値分類から…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第20回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日は「線形回帰モデル(回帰)」の最後の節、重回帰モデルですね。さぁ、行ってみましょう! 7-10. 重回帰モデルへの拡…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第19回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 さて、引き続き「線形回帰モデル(回帰)」の続きですね。今日はいよいよ、勾配降下法の適用です。 7-8. 勾配降下法の適用…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第18回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日は、7章「線形回帰モデル(回帰)」の続きですね。張り切っていってみよ〜。 7-4. 勾配降下法の考え方 さて、まずは「…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第17回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 さぁ「理論編」を終え「実践編」にやってきました。本書に対する私の個人的な興味は「理論編」にあったんですが、どうも、…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第16回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 前回で「理論編」が終わったので、今回は総集編的な感じで、これまで「理論編」で集めてきた武器をひと通り振り返って眺め…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第15回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 さぁ、ついに「理論編」の最後の節にやってきました。6章「確率・統計」の後半戦、「尤度関数と最尤推定」です。張り切っ…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第14回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日から6章「確率・統計」ですね。ついに「理論編」の最後のステージに突入です。今回は前半戦。さぁ…行ってみましょう!…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第13回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日は5章「指数関数・対数関数」の最後ですね。「シグモイド関数」「softmax関数」についてです。指数関数・対数関数の機…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第12回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日は5章「指数関数・対数関数」の2回目ですね。それぞれの関数に対する「微分」について語られています。理解するための…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第11回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日から5章「指数関数・対数関数」ですね。これまでとまた毛色が違った雰囲気ですね。ということで、張り切っていってみ…