まったりAI勉強記

AI(人工知能)について、特にゆかりがあるわけでもない社会人が、まったりとAIについて勉強していく勉強日記です。

【ひとり読書会】PyTorch&深層学習プログラミング(第1回)

どうも、カタミチです。 さてさて、今日から「最短コースでわかる PyTorch&深層学習プログラミング」のひとり読書会、始めて行きますかねー。 改めて「ひとり読書会」とは… 有志を募って、事前に読む本もしくは読む単元を決めて予習しておき、みんなで集まっ…

「最短コースでわかる PyTorch&深層学習プログラミング」で行こう!

どうも、カタミチです。 さてさて、1ヶ月半ほどディープラーニングの数学について勉強してきたわけですが、よくよく考えたら、その直前まで「ゼロから作るDeepLearning」を教材としてやってたんでした。しかも、まだまだ序盤でしたね。ということで、再開し…

【感想】最短コースでわかる ディープラーニングの数学

どうも、カタミチです。 「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」。なんだかんだで1ヶ月半ほどじっくりお付き合いさせてもらったので、感想を最後に書いてみたいと思います。 感想 いきなり逆説的な話になりますが、この本を読んだことで、ディープ…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第40回)【最終回】

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 ついに…最終回です! いやー、とうとうここまできました。とりあえず感想はあとに回すとして、やっていきたいと思います。…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第39回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日も「発展編」。6節からですね。本書のひとり読書会も、いよいよラストスパートってことになりますかね。さぁ…いきまし…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第38回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日も「発展編」の内容ですね。いってみよ〜 11-4. 数値微分 ディープラーニングの根幹をなす勾配降下法に使われる「微分…

【ひとり読書会】ディープラーニングの数学(第37回)

どうも、カタミチです。 さて、今日も「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」のひとり読書会、やっていきたいと思います。 今日も「発展編」の内容ですね。いってみよ〜 11-2. CNN CNNといったらアレですね。アメリカのニュースチャンネル「Cable …