まったりAI勉強記

AI(人工知能)について、特にゆかりがあるわけでもない社会人が、まったりとAIについて勉強していく勉強日記です。

G検定2022#1…合格っ!

どうも、カタミチです。

G検定2022#1。受験から1週間半が経過し、ついに結果通知が来ました。結果は…

合格っ!

f:id:feh_asama:20220317100950j:image

資格取得が目的でないとは言っても、やっぱり合格は嬉しいですね(^ ^)

総受験者数6,760名、合格者数4,198名ということで、合格率は62.1%ですね。結果的に、例年とそれほど変わらない感じですかねー。合格点数を調整してる感じですかね。

分野別の個人スコア(得点率)も書いてあったので見てみました。

私の個人スコアはこんな感じです…

どん!

f:id:feh_asama:20220317101630j:image

人工知能とは」分野の点数低っ!いちばん簡単な分野のはずなんですが、めっちゃ落としてますね…。ジョン・マッカーシーの人生をかなり深掘りしたのに…(無駄な努力)。あと、覚悟はしてたんですが「法律・倫理・社会問題」の点数がいちばん低いですね。今後もしっかり勉強しなければ(反省)

他のところのスコアは70%超えてるので、まぁ及第点ですかねー。「ディープラーニングの概要」が若干弱い傾向は出てますが。

さて、それぞれの問題数にはバラツキがあると思うので正確ではないですが、全部を単純平均すると私のスコアは…

77.6%

ですね。ボーダーギリギリだったのか、多少余裕があったのかは不明ですが、ひとまず合格はできたようです!

 

振り返り

これまで何度もG検定の記事は書いてるのですが、簡単に試験の振り返り。

とりあえず思ったのは「理解」を問いてくる問題が多かったかなー、ということですね。手元に参考資料を置いて受験できる試験なので、単純な用語の意味を問う問題では実力が測りづらいってのもあるんでしょうねー。機械学習のモデルは、それぞれどんな特徴や工夫があるか?であったり、用語問題にしても、その用語の直接な意味というより文脈の中で正しいものを選ばせたり、と、ひとひねりあった印象でした。また、私は4割落としてますが法律やガイドライン関連の問題も結構ありましたね。学習者の裾野が広がるってことは、それだけいろんな人が携わることになるわけで、お作法を教えるのも重要だってメッセージなんでしょうね。こちらも、法律の文面というより意味を理解しておくことが大事だと思いました(再反省)。

さて、とりあえず私のG検定チャレンジはいったんここで終了ですが、一応、次回の開催予定も見て見てみますかね。

こんな感じみたいです。

どん!

▼次回G検定2022#2試験申込 :2022年5月中旬~(予定)
▼次回G検定2022#2試験日  :2022年7月2日(土)13:00~(予定)

開催は7月の頭ですね。今からだと4ヶ月弱あるので、期間としては十分じゃないですかねー。とりあえず私は、知識0から2ヶ月で何とかなりました。用語の暗記よりも、仕組みの理解を重視して勉強するといいんじゃないかなー、と思います。次回受験される方、がんばってください!

ではまた。